断食では痩せないが·····
2024年 11月 7日 木曜日
今日は、急に寒い🥶🥶
以下の情報を読んで、
焦らなくていい、ちょっとずつで
大丈夫。
と、思ってしまった。
急に体重が減って痩せると
今まではリバウンドしてきたのだから
好きな物も食べつつ
我慢無しで
のんびりと少しずつ出来る
ダイエットが1番いい。
腸活はお陰様で、軌道に乗り始めた。
また、更なる変化を求めつつ
美味しいものを食べようと思う。
✂️✂️✂️✂️✂️
断食で痩せれないが·····
断食は、自律神経と深い関わりが
あるとのことで、ネット検索。
断食を暫くやっていくのと、
自律神経が狂っているので
少しでも改善に向かいたい為の
記録であり、
私に有用な情報と感じる為。
夜に寝る😪というのは、
ファイテングッズにより
確実に寝れる事が分かったので
夜に寝れないという事がなくなったら
ダイエットは捗るだろうとは
思いますが、急には痩せない💦
(*´∇`)ノ ではでは~、以下ネット情報です。
自律神経は、
消化管や満腹中枢に深く関わっており、
代謝やホルモン、免疫を統括している。
そのため、
自律神経が整うと代謝が良くなり、
体が活性化する。
「人によっては、
たまっていた疲労感がとれたり、
肌がきれいになったり、
便秘改善といった相乗効果が見られるほか、
プチ断食を繰り返すことで、
代謝が改善したり、
少食癖がついて
やせやすい体になることもある」
と青木院長。
「通常の食事療法や運動療法だけでは
やせにくくなった」
「いつも疲れがたまっていてだるい」など、
自律神経の乱れが疑われる人や、
食べすぎが常態化していわゆる
"胃袋が大きくなってしまった"
状態の人には特におすすめだという。
青木式プチ断食の実施のポイント
第1のポイントは、
プチ断食は1回キリでおしまいではなく、
1カ月に1~2回の頻度で
繰り返し行ってこそ効果的、ということだ。
カラダをリセットして、
自律神経系を整えても、
元の食生活に戻ればカラダもすぐにまた
元通りになってしまう。
時々、意識的に"飢餓状態"を作り出し
体内をリセットし続けることが必要だ。
「特にダイエット効果については、
プチ断食はそれを行うこと自体より、
その後で効いてきます。
もちろん断食を行ったときも
少し体重は減るけれど、
それはただ脱水状態になっているだけで
脂肪が燃えているわけではありません。
食べすぎが常態化して
満腹中枢がおかしくなり、
『これだけ食べれば十分』と思える
食欲の満足ポイントが
上振れしている人の場合、プチ断食を行って
しっかり空腹感を味わうことで
その満足ポイントを下げることが
できるのです。
いわば、"胃袋が小さい状態になる"わけで、
プチ断食実施後も
その下がった満足ポイントを維持したり、
満足ポイントが上がってきたなと思うたびに
プチ断食を繰り返すうちに、
少食でも満足できる
"やせ体質"になれるのです」
(青木院長)
第2のポイントは、
プチ断食実施中は、
プロバイオティクス系のヨーグルトを
食べるのがおすすめだということ。
「プチ断食により胃腸を休ませると同時に、
普段の食生活で乱れている
腸内細菌叢(そう)を整えることもでき、
その点において
プロバイオティクス系ヨーグルトは有用です」(青木院長)
断食といっても、
固形物を摂らずに胃腸を休ませる方法なので、思ったほど辛くないのもうれしいところだ。
「1回目のプチ断食で、
空腹感をしっかりと経験すること。
これを2週間に1回程度行うことで
空腹感が習慣化し、
3カ月ほど続けると
満腹中枢の満足ポイントが
確実に下がり始めます」(青木院長)
また、プチ断食で
空腹時間を長くすることで、
過食を防ぐホルモンであるレプチンが
分泌され、
長寿遺伝子であるサーチュインも
活性化されるという。
ダイエットのための断食ではなく、
自律神経を整えるため
効果があるプチ断食で、
やせやすい体づくりを目指そう!
青木晃(あおき・あきら)さん
横浜クリニック院長 ララクリニック内科部長。1961年東京都生まれ、1988年防衛医科大学医学部卒。防衛医大、東大医学部付属病院などで、内分泌・代謝内科、腫瘍内科の臨床研究に従事。「老化が病気を引き起こす」という観点からアンチエイジング(抗加齢)医学のフィールドにおいて早くから活躍。2007年から2012年まで順天堂大学大学院に開設されたアンチエイジング医学の講座「加齢制御医学講座」の准教授に就任し、抗加齢医学の臨床・研究・教育にも従事。2008年7月からは横浜クリニックにおいて、"老化による免疫力の低下"ががんを進行させるという観点から、免疫療法に力を入れた診療も行っている。ダイエット外来は、ララクリニックにて行っている。
こちらの方を取材された方の情報を
共有させていただきました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。