優輝珠妃さんからの
毎週金曜日のスピリチュアル
メッセージです。
まんまコピーさせて頂きました。
私の取れない浮腫の原因🦆解明かも……。
ダイエットにも役立つかと。
スピリチュアルものに興味がなくても
参考になるかも。
✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚
■□■━━━━━━━━━━━━━━■□■
◇スピリチュアルメッセージ◇
【 心と身体とごはんの仕組み 】
■□■━━━━━━━━━━━━━━■□■
こんにちは。
優輝珠妃です。
いつもありがとうございます(^-^)。
スピリチュアルメッセージ
◇◇ 心と身体とごはんの仕組み ◇◇です。
このお話は以前、
波動医療の勉強をしていた頃の知識と
私の教員時代の愛する薬品庫での経験と
個人セッションから得た感覚的知識です。
なので参考までに読んでくださいね。
好きな人は面白いと思います(^-^)。
感情とミネラルは引き合います。
ポジティブな感情は、
体に必要なミネラルを引き寄せ、
ネガティブな感情は、
体に必要なミネラルを消費し、
毒素となるミネラルを引き寄せます。
そして、その感情の波動と引き合う
(感情が溜まりやすい)
内臓というものも存在します。
まずは毒素と呼ばれるものから。
寂しさや悲しみは
アルミニウムと引き合い脳に溜まります。
なので寂しさや悲しみ
いわゆる孤独感という感情が多いと、
アルツハイマーのような症状に
かかりやすくなります。
忘れようとするのですね。
そして、このアルミニウムの吸収を
阻害するのがなぜか煙草です。
人は無意識で自身の身体を
フォローしようとするものなのですが、
孤独感の強い人は煙草によって
脳にアルミニウムが溜まるのを
阻止しようとします。
肺は真っ黒になってしまうのですけれどね。
煙草を吸う人がやめようとする時
「口がさみしい」と言いますが、
実際、口だけが寂しいのではなく、
これは今まで煙草でフォローしていた
寂しさという感情を
ダイレクトに感じるようになるからです。
また、寂しさという感情は
体液とも関わりがあり、
血液に影響を与えるので
血液関係やリンパ関係の症状は
さみしさの影響も関係します。
むくみとかですね。
そして、次は悲しみ。
悲しみは肺に関わりがあるので、
肺の症状は
悲しみが原因となっていることがあります。
過去、哲学的な文学者は肺病を
患っていた方が多く
悲しみやさみしさは人を黙考的にし、
哲学的な傾向をもたらすように感じます。
怒りや恨みは鉛と引き合い、
肝臓に溜まります。
怒りを抱えている人は肝臓に
症状がでやすい傾向があり
肝機能に関係した症状を抱えやすい
傾向にあります。
そして無意識であっても怒りを
抱えているので動作が少し荒くなります。
いらつきは水銀、
そして神経系に影響を与えます。
プライドと水銀はとても似ています。
症状としては肩こりや偏頭痛。
歯の詰め物をアマルガムではなく、
セラミックに変えると
頭痛などが収まるのはこのような
仕組みになっています。
そしてポジティブなミネラルです。
・活力は鉄。
活力が弱い人は鉄分不足になりやすく、
体質も虚弱傾向になります。
外的な影響を受けやすい傾向があり、
これは身体に鉄分が少ないため、
鉄によってつくられる
磁場(オーラなどのエネルギーフィールド)
も弱くなるためです。
自分を形成する外郭が弱くなるので
外部の影響に敏感なHSPタイプに
なりやすい性質を持っています。
そしてエネルギーフィールドの状態は
ダイレクトに精神に影響を与えるので
貧血を持っている人は
磁場の弱い高層マンションに住むと
肉体、精神のバランスを崩しやすくなります。
住まいは気をつけて選んでくださいね。
そして貧血の人は鉄分の多く含まれる
食べ物を苦手とします。
それは引き寄せの作用が反対に働き、
鉄分と遠ざかってしまっているからです。
活力を生み出す鉄の波動と身体の波動を
意識して引き寄せていきましょう。
・自己肯定感はマグネシウム。
日本はマグネシウム不足になりやすい
土地なので、
自己肯定感が関係する自分軸というものを
とても確立しにくい民族です。
日本人、マグネシウムだけは
サプリが必要なのだそうですが、
マグネシウムをきちんととるようになると、
感情が驚くほど穏やかになる人がいます。
・自信と積極性、自他の境界については亜鉛。
亜鉛が満たされていると、自信が定着し、
積極性が高まります。
亜鉛は鉄と共に、自信をもたらし、
自他の境界を明確にする作用があるので、
外部からの影響を遮断する
大切なミネラルです。
そして、
化学物質や添加物などについて
強い痛みを持つ感情はストレスとなり、
重金属や化学物質などを引き寄せ、
身体に溜めこんでしまいます。
詳しい元素は分かりませんが、
放射性物質は恐怖と結びついていると
聞きました。
なんとなくわかる気がしますね。
なので、
全ての人が同じような食べ物を食べても
どのような感情を潜在意識、
顕在意識に抱えているかによって
人によって吸収しやすいミネラルが
異なります。
引き合う感情が少なければ、
身体に毒素を溜めてしまうことは
少なくなっていきますが
デトックス系の食べ物やサプリは
定期的に取り入れてみても
悪くないと思います。
食べ物は好きなものを感謝して、
おいしくいただいてくださいね☆
本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました♪
優輝珠妃
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚
●私の浮腫は、
寂しさも原因の1つのようです
>また、寂しさという感情は
体液とも関わりがあり、
血液に影響を与えるので
血液関係やリンパ関係の症状は
さみしさの影響も関係します。
むくみとかですね。
●鉄分というか、栄養不足が
何年も続いてきたから、鉄不足は
納得出来る。
1か月前くらいから
コストコで買っていたラブレが
鉄タイプに変わったので
鉄は強制的に摂れてることになりました。
>活力が弱い人は鉄分不足になりやすく、
体質も虚弱傾向になります。
外的な影響を受けやすい傾向があり、
これは身体に鉄分が少ないため、
鉄によってつくられる
磁場(オーラなどのエネルギーフィールド)
も弱くなるためです。
自分を形成する外郭が弱くなるので
外部の影響に敏感なHSPタイプに
なりやすい性質を持っています。
●これも納得。栄養不足だから。
>自己肯定感はマグネシウム。
●ミネラルも然り。
6月3日にあおい屋に行けるようになり
ミネラル水がセルフで飲み放題なのですが
私はほぼ毎回味があるように感じていて
濃く感じる日と、味がないと感じる日が
あると分かりました。
食事中は味は感じないのですが
水だけを飲むと良く分かります。
水道水にもミネラルは入っている
らしいのですが、
水道水のミネラル味は感じたことが
ないので、
不足しているミネラルではない
という事なんでしょう。
水道水と言っても、家で飲むのは
浄水と、水道水を沸かして冷ましたもの
を飲みます。
浄水だけを飲みたいのですが、
1日に飲む量が半端ないので
フィルター交換要サインがかなり
早くなるので(笑)節約😃
沸かすと言っても、コーヒーサーバー
で、ドリップ?受けるポットに
ブラックトルマリンを入れて浄化も。
>全ての人が同じような食べ物を食べても
どのような感情を潜在意識、
顕在意識に抱えているかによって
人によって吸収しやすいミネラルが
異なります。
体に栄養を取り入れるという事は、
色々な栄養を摂っているつもりでも
1つでも栄養素が欠けると
そこに穴が空いて、他の栄養素が
流れてしまう仕組みだから
私のような栄養不足ちゃんの
肥満さんは、
まずは、偏りなく栄養素を摂れる工夫が
必要かなと感じました。
マルチビタミンミネラルサプリは
飲むようにはしてますが、
それは最近の事で、
何年も何十年も疎かにしてきました。
まだまだ精進致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
では、また。
𝑰 𝒉𝒐𝒑𝒆 𝒕𝒐 𝒔𝒆𝒆 𝒚𝒐𝒖 𝒂𝒈𝒂𝒊𝒏𓂃 𓈒𓏸